2023 | 06【02】
2023 | 05【03】
2023 | 04【01】
2023 | 03【02】
2023 | 02【01】
2023 | 01【02】
2022 | 12【02】
2022 | 11【04】
2022 | 10【01】
2022 | 09【01】
2022 | 08【02】
2022 | 07【03】
2022 | 06【01】
2022 | 05【01】
2022 | 04【04】
2022 | 03【03】
2022 | 02【02】
2022 | 01【02】
2021 | 12【01】
2021 | 11【02】
2021 | 10【02】
2021 | 09【04】
2021 | 08【02】
2021 | 07【02】
2021 | 06【03】
2021 | 05【05】
2021 | 04【04】
2021 | 03【02】
2021 | 02【03】
2021 | 01【02】
2020 | 12【02】
2020 | 11【03】
2020 | 10【01】
2020 | 09【02】
2020 | 08【01】
2020 | 07【05】
2020 | 06【01】
2020 | 05【04】
2020 | 04【02】
2020 | 03【02】
2020 | 02【02】
2020 | 01【02】
2019 | 12【01】
2019 | 11【02】
2019 | 10【02】
2019 | 09【01】
2019 | 08【01】
2019 | 07【01】
2019 | 06【02】
2019 | 05【01】
2019 | 04【02】
2019 | 03【03】
2019 | 02【01】
2019 | 01【03】
2018 | 12【02】
2018 | 11【03】
2018 | 10【04】
2018 | 09【03】
2018 | 08【02】
2018 | 07【05】
2018 | 06【01】
2018 | 05【03】
2018 | 04【03】
2018 | 03【05】
2018 | 02【02】
2018 | 01【02】
2017 | 12【03】
2017 | 11【03】
2017 | 10【08】
2017 | 09【03】
2017 | 08【03】
2017 | 07【03】
2017 | 06【02】
2017 | 05【03】
2017 | 04【05】
2017 | 03【03】
2017 | 02【02】
2017 | 01【03】
2016 | 12【03】
2016 | 11【03】
2016 | 10【05】
2016 | 09【04】
2016 | 08【04】
2016 | 07【07】
2016 | 06【04】
2016 | 05【02】
2016 | 04【04】
2016 | 03【04】
2016 | 02【02】
2016 | 01【03】
2015 | 12【02】
2015 | 11【03】
2015 | 10【04】
2015 | 09【04】
2015 | 08【03】
2015 | 07【04】
2015 | 06【04】
2015 | 05【03】
2015 | 04【04】
2015 | 03【04】
2015 | 02【04】
2015 | 01【03】
2014 | 12【04】
2014 | 11【04】
2014 | 10【03】
2014 | 09【03】
2014 | 08【04】
2014 | 07【02】
2014 | 06【02】
2014 | 05【05】
2014 | 04【03】
2014 | 03【03】
2014 | 02【03】
2014 | 01【04】
2013 | 12【04】
2013 | 11【03】
2013 | 10【06】
2013 | 09【03】
2013 | 08【07】
2013 | 07【07】
2013 | 06【04】
2013 | 05【03】
2013 | 04【05】
2013 | 03【06】
2013 | 02【06】
2013 | 01【09】
2012 | 12【04】
2012 | 11【04】
2012 | 10【05】
2012 | 09【08】
2012 | 08【10】
2012 | 07【06】
2012 | 06【03】
2012 | 05【08】
2012 | 04【03】
2012 | 03【05】
2012 | 02【04】
2012 | 01【05】
2011 | 12【04】
2011 | 11【06】
2011 | 10【07】
2011 | 09【05】
2011 | 08【03】
2011 | 07【04】
2011 | 06【04】
2011 | 05【05】
2011 | 04【04】
2011 | 03【03】
2011 | 02【06】
2011 | 01【04】
2010 | 12【05】
2010 | 11【05】
2010 | 10【06】
2010 | 09【05】
2010 | 08【04】
2010 | 07【07】
2010 | 06【06】
2010 | 05【06】
2010 | 04【09】
2010 | 03_2【09】
2010 | 03_1【09】
2010 | 02【03】
ベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】は無事会期を終了致しました。ご来場いただいた皆様、お買い上げいただきました皆様、本当にどうもありがとうございました。フリーベリ展は終わりましたが、これからもフリーベリの名前と作品を少しでも多くの皆様に知っていただくために、ギャラリー北欧器は頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。また、すべてではございませんが一部の作品は引き続き店内にて展示販売をいたします。なんだぁ!と思われた方ごめんなさい。間に合わなかったけど見てみたい!またじっくり見てみたい!という方は是非Elephant*までお越しくださいませ。また、4月よりElephant*の定休日が火曜日となり19:00CLOSEとなっておりますので、お越しの際はご注意くださいませ。
|-|
ベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】も本日でいよいよ最後です。15日間という短い間ではございましたが、多くの方にご来場いただきまして誠にありがとうございました。お問い合わせが大変多い写真のミニチュアセットも一つ一つ個別にお譲りしております。売約済みのものもございますが、揃ってご覧いただけることはもうございませんので、気になりました方はぜひお立ちよりいただき、この美しい小さな怪物達をご覧くださいませ。
|-|
3月25日発売の暮しの手帖 2010年 04月号に、ベルント・フリーベリ特集が掲載されています。以前から特集があると聞いておりまして、本当に待ちに待った発売日。あまりに楽しみだったので雨の中を小走りで本屋に向かいました。写真と文章がとても美しくまるで透き通るような青空のようです。フリーベリっていいなぁと写真のものが思わず欲しくなってしまいます。全く知らなかったお話ばかりが載っておりまして大変勉強になり大満足。内容は…ぜひお買い求めくださいませ。
|-|
先日、ベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】についに憧れのあの方がご来場されました。一流芸能人よりも会いたかったあのお方。私は緊張のあまり直立不動になってしまい、思ってもいない言葉が口をつき、頭が真っ白になり、自分で何を話しているのかわからずしどろもどろに…。人に会って緊張するのは何年ぶりでしょうか。わたしがいかにちっぽけで無知な存在であるかを痛感いたしました。想像通りの大変素敵なお方で、一生かかっても絶対追い越せないなぁとしみじみ感じております。ご来場、本当にどうもありがとうございました。
|-|
もはや皆さんご存知のISAMU NOGUCHIのakariシリーズ。お値段もお手頃なのに繊細で美しいフォルムを楽しめるデザインの良品です。日本のごく普通のマンションには、北欧の家具は少々似合わないこともありますが、ISAMU NOGUCHIのように和を感じるモダンデザインを取り入れますと、お互いをつないでくれるよい橋渡し役になってくれます。ぷっくり行灯に細い足の緊張感がたまりません。
|-|
私が北欧の器たちに出会う前、確か4〜5年前ぐらいでしょうか、新宿の伊勢丹で新進気鋭の陶芸家に注目した展示会を開いておりまして、いいなぁと思って衝動買いしてしまった器達です。どうしても作家さんの名前が思い出せなくて困っております。確か多摩美術大学卒の方だったと思いますが…。ざらりとした質感といい、フォルムといい、灰を混ぜたようなくすんだ白が大変美しく、どことなくFribergやNylundに似てるなぁと思っております。 シミが付いてしまうのがもったいなくてあまり使っておらず、貧乏根性丸出しでございます。使ってもらえず物が泣いている…。
|-|
2010年3月14日
ギャラリー北欧器にてBerndt Fribergの器20と21をUPしました。
世界的にもコレクターが大変多い
ミニチュア18ピースをおさめた桐箱を別注にて制作いたしました。
皆様ぜひご覧くださいませ。
|-|
ベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】が13日よりスタートいたしました。初日よりたくさんの方にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。Elephant*のウェブ上でも展示販売を行っておりますので、是非ご覧いただければと思います。ミニチュアのお問い合わせが大変多いため、14日より箱から出しまして棚に並べてご覧いただけるようにいたします。
|-|
いよいよ明日3月13日(土)よりベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】が表参道のElephant*にて開催されます。準備は私よりElephant*のご主人のほうが、すべての器の撮影やら展示やらで大変なことになっております。どうもありがとうございます。ちなみに私は会場パンフレットの担当でしたが、採寸ミスにより納品日がぎりぎり13日になってしまいそうです。オープンに間に合わなかったら本当にごめんなさい。16日間の期間中はElephant*のウェブサイトでもすべての器を販売いたします。遠方でお越しいただけない方はサイトにてご覧いただければと思っております。またお近くにお越しの際は、ぜひ足を運んでいただいて、実際に目の前にあるフリーベリの器達をご覧いただければと思います。70点が展示されることはあまりございませんので、この機会にぜひご来観くださいませ。もちろんご覧いただくのは無料でございます。
|-|