2024 | 8_27 | Tuesday
ブログ徒然なるままに「ニールンドのポッド」
最近の自身のブログを見ますと、忙しさに感けて業務連絡ばかりが目立っておりまして、もう少し昔の様に、器などについてつらつらと止めどなく書いてみようと、徒然なるままにのコーナーをブログで始めたいと思います。もうギャラリー北欧器を初めて15年ほど。初期の頃に色々とご説明して、皆さんご存じの事も多いかと思いますが、長い間に新しくご興味を持っていただいた方も多く、改めて、北欧の器について少し踏み込んで書いていきたいと思っております。不定期ではありますが、作品帖よりは早く更新できそうです。
一番初めはこのグナー・ニールンドの土瓶セットからです。ニールンドは、私が初めて出会った北欧の美術陶芸作品で、また一番最初に購入したのもニールンド。最近はあまり注目されていない様にも感じますが、私は思い入れのある好きな作家の一人でもあります。
このポッドセット。作品自体はすごい珍しいわけではありませんが、時々北欧食器を扱うお店などで比較的リーズナブルに販売されているもので、下にお湯を入れて温めながら、茶漉し付きの上の急須でお湯を継ぎ足しつつ、お茶を入れて楽しむという、機能的でありながら美術陶芸作品として楽しむために作られたものです。
ニールンドは元々が画家、彫刻家で、轆轤を回すことができませんが、自分の考えたデザイン画を職人たちに発注をして、型の成形係、釉薬係など担当による分業制でこれらの作品が作られていきました。裏面のサインも本人ではなく、サインを書く担当がいたのかもしれません。アート作品をプロダクトの様に量産するというシステムを北欧諸国で先駆けて作り出したニールンドは、先見の明があったと思います。
今ではこのポッドも目新しさはあまりありませんが、私が北欧陶芸に興味を持った20年以上前は、この東洋的かつ中東の風をも感じる、形の素晴らしさに惹かれて、どうしても手に入れたいと思っていた一つでした。北欧陶芸を紹介する書籍などで、ニールンド作品と言えば必ず入ってくるほど有名なポッドでしたので、日本で色々探してみると、まだまだ高額で到底私のお財布では手に入れることができないものでした。今はもうありませんが、デンマークにSimplymodernという陶芸専門のお店があり、2000年代からウェブによる北欧陶芸作品の販売をいち早く行っておりました。場所はデンマークですが、スウェーデンのウィルヘルム・コーゲからベルント・フリーベリ、そしてこのグナー・ニールンド、またデンマークのアクセル・サルトなど、ほとんどの巨匠作家を網羅した北欧陶芸の殿堂的なお店で、私も初めて海外から購入したのもこのお店でした。まだ私がコレクター時代だったでしょうか、日本のお店で、一つ、ニールンドの舟形のボウルを購入して、その素晴らしさに感動し、ウェブで検索しつつ、Simplymodernを探し当てて、ホームページに掲載されている写真を眺めるのが楽しくて、毎日飽くまで見ておりました。そこに燦然と輝いていたのが、このニールンドのポットセットだったのです。何としても欲しいがまだショッピングカートなど海外のサイトにはない時代。何とかコンタクトを取り、今では絶対に御法度の、クレジットカード番号とセキュリティ番号を相手に伝えて、向こうで番号を打ってカードを切ってもらうという荒技で、数多くの作品を購入しておりました。そんなご主人のとても信頼できる人柄にも感謝でした(お店は閉じてもまだ生きておられると思いますが)。今でも付き合いのあるディーラーたちは、2000年代初めから、この方法で購入していたお店ばかりで、皆、信頼のおける方々ばかりです。(万が一の際には返品に応じてもらえる店は信頼できますので)陶芸好きは世界中で皆紳士的だなぁと感じた時代でもありました。
そうして手に入れたニールンドのポッドは、私のお気に入りの一つでして、ウェブギャラリーのニールンドのページにもギャラリーを始めた当初より載せておりまして、何ともご満悦な解説が添えられております。一度、お客様の元へと旅立ちましたが、最近長旅から戻ってきたこのポッドセット。他のお店の同手の作品よりお値段はかなり高めの値付けですが、何とも懐かしさと可愛らしさが混在しておりまして、私には本当に特別な、ギャラリー北欧器を代表する作品の一つと言っても過言ではないポッドと思っております。
|-|
< ブログトップ
< ブログアーカイブ