ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)

 

ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)

 

archives

2023 | 06【02】
2023 | 05【03】
2023 | 04【01】
2023 | 03【02】
2023 | 02【01】
2023 | 01【02】
2022 | 12【02】
2022 | 11【04】
2022 | 10【01】
2022 | 09【01】
2022 | 08【02】
2022 | 07【03】
2022 | 06【01】
2022 | 05【01】
2022 | 04【04】
2022 | 03【03】
2022 | 02【02】
2022 | 01【02】
2021 | 12【01】
2021 | 11【02】
2021 | 10【02】
2021 | 09【04】
2021 | 08【02】
2021 | 07【02】
2021 | 06【03】
2021 | 05【05】
2021 | 04【04】
2021 | 03【02】
2021 | 02【03】
2021 | 01【02】
2020 | 12【02】
2020 | 11【03】
2020 | 10【01】
2020 | 09【02】
2020 | 08【01】
2020 | 07【05】
2020 | 06【01】
2020 | 05【04】
2020 | 04【02】
2020 | 03【02】
2020 | 02【02】
2020 | 01【02】
2019 | 12【01】
2019 | 11【02】
2019 | 10【02】
2019 | 09【01】
2019 | 08【01】
2019 | 07【01】
2019 | 06【02】
2019 | 05【01】
2019 | 04【02】
2019 | 03【03】
2019 | 02【01】
2019 | 01【03】
2018 | 12【02】
2018 | 11【03】
2018 | 10【04】
2018 | 09【03】
2018 | 08【02】
2018 | 07【05】
2018 | 06【01】
2018 | 05【03】
2018 | 04【03】
2018 | 03【05】
2018 | 02【02】
2018 | 01【02】
2017 | 12【03】
2017 | 11【03】
2017 | 10【08】
2017 | 09【03】
2017 | 08【03】
2017 | 07【03】
2017 | 06【02】
2017 | 05【03】
2017 | 04【05】
2017 | 03【03】
2017 | 02【02】
2017 | 01【03】
2016 | 12【03】
2016 | 11【03】
2016 | 10【05】
2016 | 09【04】
2016 | 08【04】
2016 | 07【07】
2016 | 06【04】
2016 | 05【02】
2016 | 04【04】
2016 | 03【04】
2016 | 02【02】
2016 | 01【03】
2015 | 12【02】
2015 | 11【03】
2015 | 10【04】
2015 | 09【04】
2015 | 08【03】
2015 | 07【04】
2015 | 06【04】
2015 | 05【03】
2015 | 04【04】
2015 | 03【04】
2015 | 02【04】
2015 | 01【03】
2014 | 12【04】
2014 | 11【04】
2014 | 10【03】
2014 | 09【03】
2014 | 08【04】
2014 | 07【02】
2014 | 06【02】
2014 | 05【05】
2014 | 04【03】
2014 | 03【03】
2014 | 02【03】
2014 | 01【04】
2013 | 12【04】
2013 | 11【03】
2013 | 10【06】
2013 | 09【03】
2013 | 08【07】
2013 | 07【07】
2013 | 06【04】
2013 | 05【03】
2013 | 04【05】
2013 | 03【06】
2013 | 02【06】
2013 | 01【09】
2012 | 12【04】
2012 | 11【04】
2012 | 10【05】
2012 | 09【08】
2012 | 08【10】
2012 | 07【06】
2012 | 06【03】
2012 | 05【08】
2012 | 04【03】
2012 | 03【05】
2012 | 02【04】
2012 | 01【05】
2011 | 12【04】
2011 | 11【06】
2011 | 10【07】
2011 | 09【05】
2011 | 08【03】
2011 | 07【04】
2011 | 06【04】
2011 | 05【05】
2011 | 04【04】
2011 | 03【03】
2011 | 02【06】
2011 | 01【04】
2010 | 12【05】
2010 | 11【05】
2010 | 10【06】
2010 | 09【05】
2010 | 08【04】
2010 | 07【07】
2010 | 06【06】
2010 | 05【06】
2010 | 04【09】
2010 | 03_2【09】
2010 | 03_1【09】
2010 | 02【03】

 

Facebook ページ ギャラリー北欧器

instagram ギャラリー北欧器

 

 

 

 

 

 

 

2020 | 9_25 | Friday

雑誌 幻冬舎 GOETHE 11月号に掲載いただきました

幻冬舎 GOETHE(ゲーテ) 2020 11月号

本日9月25日発売の、GOETHE(ゲーテ) 2020年 11 月号の「いま、本当に欲しいモノ」という特集内にて、ゲーテのエディトリアルディレクターでもあります、島田明さんの欲しいものをご紹介するページにて、ウィルヘルム・コーゲのテラ・スピレア作品をご紹介いただきました。ファッションだけに限らず、仏教美術や現代アートの収集家でもあります島田さんと、先日お話をさせていただきましたが、物を手に入れる際、その物が自分に合っているのか、また自分が手にする価値や資質があるのかを、自問自答して悩まれて決めるというお話を伺い、このコロナの時代でもありまして、頭をゴツンとやられたぐらいに衝撃を受けてしまいました。私もその哲学を己の心に焼き付けておこうと思った次第でございました。その他表紙の新庄さんや各界著名人の、まさに今、欲しい物が掲載されており、興味津々の特集となっております。皆様、ぜひ一読をいただければ幸いでございます。この度もご紹介をいただきまして、ほんとうにありがとうございました。

|-|

 

 

 

 

 

2020 | 9_14 | Monday

ギャラリー北欧器のGalleryとJapanese Galleryを修正が完了しました

Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ)

もう秋の陽気になってまいりまして、だいぶ凌ぎやすくなってまいりましたが、皆様は如何お過ごしでございましょうか。コロナウイルスの緊急事態宣言での休業中より、ギャラリー北欧器のGallery、そしてJapanese Galleryの過去の項目を、 少しづつ大きな画像へと修正・変更を進めてまいりましたが、本日、全ての項目の修正が完了いたしました。お店をはじめる以前よりこのウェブサイトを始めておりましたので、12年以上の長きにわたる内容を遡って変更したため、随分と骨の折れる作業となりました。この年月に扱いました作品たちを、記憶を辿りながら一つ一つ検証をすることになりましたが、同時に、当時の自分の器への想いや、意気込みを改めて思い出しまして、特にフリーベリの最後の項目ともなりますと、なんとも感無量でございました。作品を多く見てまいりますと、特に文中の文言など、今では少し違う見方や、もっとこうしておけば良かったなどとポロポロと出てまいりますが、その時の自分の伝えたい情熱や喜びは、修正せずにそのまま残すことにいたしました。これでもう思い残すことは何も無し、とは思いますが、また気持ちを新たに、新しい器を携えてギャラリーを更新して参りますので、引き続きまして、どうぞよろしくお願いを申し上げます。より大きく詳細になりました画像と文字にて、お楽しみにしていただければ幸いでございます。

|-|

 

 

 

<<2020 | 08    2020 | 10>>

 


 

 

 

△PageTop