ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)

 

ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)

 

archives

2023 | 06【02】
2023 | 05【03】
2023 | 04【01】
2023 | 03【02】
2023 | 02【01】
2023 | 01【02】
2022 | 12【02】
2022 | 11【04】
2022 | 10【01】
2022 | 09【01】
2022 | 08【02】
2022 | 07【03】
2022 | 06【01】
2022 | 05【01】
2022 | 04【04】
2022 | 03【03】
2022 | 02【02】
2022 | 01【02】
2021 | 12【01】
2021 | 11【02】
2021 | 10【02】
2021 | 09【04】
2021 | 08【02】
2021 | 07【02】
2021 | 06【03】
2021 | 05【05】
2021 | 04【04】
2021 | 03【02】
2021 | 02【03】
2021 | 01【02】
2020 | 12【02】
2020 | 11【03】
2020 | 10【01】
2020 | 09【02】
2020 | 08【01】
2020 | 07【05】
2020 | 06【01】
2020 | 05【04】
2020 | 04【02】
2020 | 03【02】
2020 | 02【02】
2020 | 01【02】
2019 | 12【01】
2019 | 11【02】
2019 | 10【02】
2019 | 09【01】
2019 | 08【01】
2019 | 07【01】
2019 | 06【02】
2019 | 05【01】
2019 | 04【02】
2019 | 03【03】
2019 | 02【01】
2019 | 01【03】
2018 | 12【02】
2018 | 11【03】
2018 | 10【04】
2018 | 09【03】
2018 | 08【02】
2018 | 07【05】
2018 | 06【01】
2018 | 05【03】
2018 | 04【03】
2018 | 03【05】
2018 | 02【02】
2018 | 01【02】
2017 | 12【03】
2017 | 11【03】
2017 | 10【08】
2017 | 09【03】
2017 | 08【03】
2017 | 07【03】
2017 | 06【02】
2017 | 05【03】
2017 | 04【05】
2017 | 03【03】
2017 | 02【02】
2017 | 01【03】
2016 | 12【03】
2016 | 11【03】
2016 | 10【05】
2016 | 09【04】
2016 | 08【04】
2016 | 07【07】
2016 | 06【04】
2016 | 05【02】
2016 | 04【04】
2016 | 03【04】
2016 | 02【02】
2016 | 01【03】
2015 | 12【02】
2015 | 11【03】
2015 | 10【04】
2015 | 09【04】
2015 | 08【03】
2015 | 07【04】
2015 | 06【04】
2015 | 05【03】
2015 | 04【04】
2015 | 03【04】
2015 | 02【04】
2015 | 01【03】
2014 | 12【04】
2014 | 11【04】
2014 | 10【03】
2014 | 09【03】
2014 | 08【04】
2014 | 07【02】
2014 | 06【02】
2014 | 05【05】
2014 | 04【03】
2014 | 03【03】
2014 | 02【03】
2014 | 01【04】
2013 | 12【04】
2013 | 11【03】
2013 | 10【06】
2013 | 09【03】
2013 | 08【07】
2013 | 07【07】
2013 | 06【04】
2013 | 05【03】
2013 | 04【05】
2013 | 03【06】
2013 | 02【06】
2013 | 01【09】
2012 | 12【04】
2012 | 11【04】
2012 | 10【05】
2012 | 09【08】
2012 | 08【10】
2012 | 07【06】
2012 | 06【03】
2012 | 05【08】
2012 | 04【03】
2012 | 03【05】
2012 | 02【04】
2012 | 01【05】
2011 | 12【04】
2011 | 11【06】
2011 | 10【07】
2011 | 09【05】
2011 | 08【03】
2011 | 07【04】
2011 | 06【04】
2011 | 05【05】
2011 | 04【04】
2011 | 03【03】
2011 | 02【06】
2011 | 01【04】
2010 | 12【05】
2010 | 11【05】
2010 | 10【06】
2010 | 09【05】
2010 | 08【04】
2010 | 07【07】
2010 | 06【06】
2010 | 05【06】
2010 | 04【09】
2010 | 03_2【09】
2010 | 03_1【09】
2010 | 02【03】

 

Facebook ページ ギャラリー北欧器

instagram ギャラリー北欧器

 

2020 | 11_23 | Monday

FacebookとInstagramにて「ショップ」をはじめました

ベルント・フリーベリ(Berndt Friberg)

遅まきながら、Facebookのギャラリー北欧器のページ、またInstagram内にて「ショップ」をはじめました。このショップはStockに掲載をしております、ベルント・フリーベリ作品と連動をしておりまして、在庫のある作品の、違うアングルのお写真を複数枚掲載をさせていただきました。普段のStockでは一方向でしか作品のご確認をいただけず、大変にご不便をおかけしておりますが、このショップ内では、常に作品の詳細や情報をご確認いただけるようになっております。FacebookとInstagramの内容は全く同じものですが、Instagramのショップはパソコンでは閲覧できない為、携帯アプリにてご覧いただけます。まだ志半ばで全てをアップしきれておりませんが、フリーベリ以外の全作品もご覧いただける様に引き続きましてアップをして参りますので、どうぞご高覧をいただければ幸いでございます。

|-|

 

 

 

 

 

 

 

2020 | 11_16 | Monday

ギャラリー北欧器「作品帖 vol.4」

ギャラリー北欧器 作品帖 2020 11 vol.4ギャラリー北欧器 作品帖 2020 11 vol.4

いよいよ秋が深まり冬の足音が聞こえてまいりました。コロナウイルスの影響がまだまだ根強く、日々心配事が尽きませんが、皆様如何お過ごしでございましょうか。


さてこの度、ギャラリー北欧器の「作品帖4」がようやく仕上がりましたので、お知らせを申し上げます。


前回よりページ数をさらに増やしまして、A5サイズの80ページ、作品数は48点を掲載しております。掲載作家は、スウェーデンのグスタフスベリ製陶所に在籍をしました、ベルント・フリーベリ、ウィルヘルム・コーゲをはじめ、スヴェン・ヴァイスフェルト、デンマークはロイヤルコペンハーゲン製陶所のアクセル・サルト、イギリスからルーシー・リー、そしてフィンランドはアラビア製陶所のトイニ・ムオナ、またガラス作品では、スウェーデンのオレフォス社の女性作家、インゲボルグ・ルンディンまで、幅広い作家作品を厳選して掲載しております。今回も全ての作品に、今まで以上に詳細な解説を付けておりまして、作品も一点一点を見開きでご覧いただけるよう、図版を多く掲載しております。読み物として何度もページを開いていただける様、また良い北欧作品の指針となるよう努めて制作をしております。この機会にぜひご高覧を賜りましたら幸いでございます。


この度も販売用の冊数確保が難しく、大変に恐縮でございますが、通信販売分は限定50部のみの発刊でございまして、お値段は3,000円(税・郵送料込み)での販売でございます。


併せまして「作品帖3」も、残り僅かでございますが、同時に販売をさせていただいております。通信販売では、この販売会で終了とさせていただきますので、ご希望の方はお声がけをいただければ幸いでございます。またお陰様で「作品帖1」と「作品帖2」の通信販売分は完売をいたしました。誠にありがとうございました。


ご購入をご希望の方は、専用のオーダーフォームを、それぞれの作品帖でご用意いたしましたので、フォームよりご連絡をいただければ幸いでございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

|-|

 

 

 

 

 

 

 

2020 | 11_4 | Wednesday

作品帖vol.4は今月中旬仕上がりです 

Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)

秋も深まりまして、もうじき立冬、冬の気配を感じる様になりましたがいかがお過ごしでございましょうか。作品帖のvol.4でございますが、11月初旬お届け予定でございましたが、申し訳ございませんが、また少し遅くなってしまいまして、只今印刷に回しております。15日前後には完成予定でございますので、今しばらくお待ちいただければ幸いでございます。この度は、今までの作品帖の中でも最高傑作を目指しまして、構成も多くの作家をご紹介できまして、よい仕上がりになったと自負しております。掲載作家は、お馴染みのベルント・フリーベリ、ウィルヘルム・コーゲをはじめ、スヴァン・ヴァイスフェルト、インゲボルグ・ルンディン、アクセル・サルト、ルーシー・リー、トイ二・ムオナの珍しい作品を厳選してご紹介しております。

|-|

 

 

<<2020 | 10    2020 | 12>>

 


 

 

 

△PageTop