ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)
ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)Wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)

 

ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)

 

archives

2023 | 06【02】
2023 | 05【03】
2023 | 04【01】
2023 | 03【02】
2023 | 02【01】
2023 | 01【02】
2022 | 12【02】
2022 | 11【04】
2022 | 10【01】
2022 | 09【01】
2022 | 08【02】
2022 | 07【03】
2022 | 06【01】
2022 | 05【01】
2022 | 04【04】
2022 | 03【03】
2022 | 02【02】
2022 | 01【02】
2021 | 12【01】
2021 | 11【02】
2021 | 10【02】
2021 | 09【04】
2021 | 08【02】
2021 | 07【02】
2021 | 06【03】
2021 | 05【05】
2021 | 04【04】
2021 | 03【02】
2021 | 02【03】
2021 | 01【02】
2020 | 12【02】
2020 | 11【03】
2020 | 10【01】
2020 | 09【02】
2020 | 08【01】
2020 | 07【05】
2020 | 06【01】
2020 | 05【04】
2020 | 04【02】
2020 | 03【02】
2020 | 02【02】
2020 | 01【02】
2019 | 12【01】
2019 | 11【02】
2019 | 10【02】
2019 | 09【01】
2019 | 08【01】
2019 | 07【01】
2019 | 06【02】
2019 | 05【01】
2019 | 04【02】
2019 | 03【03】
2019 | 02【01】
2019 | 01【03】
2018 | 12【02】
2018 | 11【03】
2018 | 10【04】
2018 | 09【03】
2018 | 08【02】
2018 | 07【05】
2018 | 06【01】
2018 | 05【03】
2018 | 04【03】
2018 | 03【05】
2018 | 02【02】
2018 | 01【02】
2017 | 12【03】
2017 | 11【03】
2017 | 10【08】
2017 | 09【03】
2017 | 08【03】
2017 | 07【03】
2017 | 06【02】
2017 | 05【03】
2017 | 04【05】
2017 | 03【03】
2017 | 02【02】
2017 | 01【03】
2016 | 12【03】
2016 | 11【03】
2016 | 10【05】
2016 | 09【04】
2016 | 08【04】
2016 | 07【07】
2016 | 06【04】
2016 | 05【02】
2016 | 04【04】
2016 | 03【04】
2016 | 02【02】
2016 | 01【03】
2015 | 12【02】
2015 | 11【03】
2015 | 10【04】
2015 | 09【04】
2015 | 08【03】
2015 | 07【04】
2015 | 06【04】
2015 | 05【03】
2015 | 04【04】
2015 | 03【04】
2015 | 02【04】
2015 | 01【03】
2014 | 12【04】
2014 | 11【04】
2014 | 10【03】
2014 | 09【03】
2014 | 08【04】
2014 | 07【02】
2014 | 06【02】
2014 | 05【05】
2014 | 04【03】
2014 | 03【03】
2014 | 02【03】
2014 | 01【04】
2013 | 12【04】
2013 | 11【03】
2013 | 10【06】
2013 | 09【03】
2013 | 08【07】
2013 | 07【07】
2013 | 06【04】
2013 | 05【03】
2013 | 04【05】
2013 | 03【06】
2013 | 02【06】
2013 | 01【09】
2012 | 12【04】
2012 | 11【04】
2012 | 10【05】
2012 | 09【08】
2012 | 08【10】
2012 | 07【06】
2012 | 06【03】
2012 | 05【08】
2012 | 04【03】
2012 | 03【05】
2012 | 02【04】
2012 | 01【05】
2011 | 12【04】
2011 | 11【06】
2011 | 10【07】
2011 | 09【05】
2011 | 08【03】
2011 | 07【04】
2011 | 06【04】
2011 | 05【05】
2011 | 04【04】
2011 | 03【03】
2011 | 02【06】
2011 | 01【04】
2010 | 12【05】
2010 | 11【05】
2010 | 10【06】
2010 | 09【05】
2010 | 08【04】
2010 | 07【07】
2010 | 06【06】
2010 | 05【06】
2010 | 04【09】
2010 | 03_2【09】
2010 | 03_1【09】
2010 | 02【03】

 

Facebook ページ ギャラリー北欧器

instagram ギャラリー北欧器

2022 | 07_29 | Friday

本日よりスウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリがはじまりました

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

本日7月29日(金)より、しぶや黒田陶苑さんに於きまして、第4回目の展覧会となります、「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」がはじまりました。初日より多くの皆様にお越しいただきまして恐縮でございます。会場や出展作品の様子、さらに追加でお持ちした作品を、少々ですが撮影しましたのでご覧くださいませ。

 

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

今回は作品を静かな並びで、一つ一つご覧いただけるようにしましたが、フリーベリはやはり集合体が美しく見える時があります。コーゲの青い澱青釉作品は、光を透過すると、素地の文様や窯変そして青が輝いて見えて、普段見えないものが見えてまいります。

 

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

いつものように花を生けていただきました。大きなサイズの花器は、やはり花が入ることでより生々としてまいります。もう3回目の展覧会を迎えて、毎回生けていただいている作品もありますが、この花器の懐の深さと美しさのお陰でしょうか。

 

赤茶釉と黒釉が塗られた、コーゲのテラ・スピレア作品で、さらに前の二つはミニチュアという大変に珍しい作品たちです。赤茶釉と黒釉が入れられた作品は、テラ・スピレアの中でも最上手の作品にのみ見られます。このエジプトの土器のような様相は、絵も言わぬ緊張感を感じさせます。さらにテラ・スピレアのミニチュア作品は、僅か500点ほどしか作られていないテラ・スピレアシリーズの中でも、ほんの数点しか確認できておらず、より希少です。

 

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

この波模様は後から粘土のように付けたわけではなく、彫刻刀で掘り出して作っています。コーゲの上手の作品にはこのウエーブの彫刻が入れられますが、まるでクラブミュージックレコードのジャケットの様な感じがします。何か古代遺跡などに発想の元となった同様の文様があるのでしょうか。さらに珍しい緑の釉薬が全体を流れており、かなり特別な作品と思います。

 

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

こちらもコーゲ作品です。小服茶碗ほどの小さなサイズの鉢作品ですが、内側と外側に掻き落としや絵付が丁寧に施されており、相当に手の込んだ作品です。小さな器体にここまで色々入れますと、混み合った印象になりますが、コーゲは絶妙なバランス感覚で、芸術品たる風格に仕上げています。

 

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

こちらもコーゲの小さな花器作品です。ガラスの小瓶のようなサイズでしょうか。シンプルな形ですが、この胴体に流れる澱青釉の表情は、抽象絵画の様に美しく、見るものをハッとさせます。なにか叢雲の様な感じの、危うい景色は私のお気に入り作品です。

 

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

最後に、床の間にはフリーベリの最大級の扁平花器作品を飾りました。ここまでの大きさで、瑠璃釉の作品は、今まで見たことがありません。フリーベリの王道の形と色が完璧に整い、そして堂々たる大きさの作品は、本国でもなかなか見ることができない逸品です。

 

しぶや黒田陶苑さんの展覧会ページでは、追加作品などの詳細がご覧いただけるようになりました。会期中さらに追加されることもあるかと思いますので、併せましてご覧くださいませ。また、お近くにお越しの際はぜひ、しぶや黒田陶苑さんへとお立ち寄りをいただければ幸いでございます。




PLACE|しぶや黒田陶苑  
DATE|2022年7月29日(金)-8月7日(日) ※8月4日(木)はお休みをいただきます。 
OPEN|11:00-19:00 
ADDRESS|〒150-0002  東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F 
ACCESS| 渋谷駅東口徒歩3分 JR山手線東口、東急東横線、銀座線宮益坂交差点出口を出て、 明治通りを原宿方向に直進、 宮下公園交差点角、 歩道橋の右側のビル「地下鉄ビル(メトロプラザビル)」一階奥 地下鉄半蔵門線、副都心線13番出口0分 
TEL|03-3499-3225  
FAX|03-3499-3235

|-|

 

 

 

 

 

 

 

 

2022 | 07_27 | Wednesday

明後日29日よりスウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリがはじまります

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

いよいよ明後日7月29日(金)より、しぶや黒田陶苑さんに於きまして、第4回目の展覧会となります、「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」が開催されます。

本日は作品の、追加搬入や展示を行ってまいりました。やはり、名店に並ぶコーゲとフリーベリ作品は見栄えが違います。作品の展示風景などの詳細は展覧会が始まって後、ご報告をさせていただきます。追加作品たちの一部は、しぶや黒田陶苑さんの展覧会ページにて、29日(金)よりご覧いただけますので、そちらも併せましてご覧くださいませ。この機会にぜひ、実物の持つ美しさをご高覧いただければ幸いでございます。

また、展覧会会期中の馬喰町店舗は、お休みとさせていただきます。ぜひしぶや黒田陶苑さんまでお立ち寄りをいただければ幸いでございます。





PLACE|しぶや黒田陶苑  
DATE|2022年7月29日(金)-8月7日(日) ※8月4日(木)はお休みをいただきます。 
OPEN|11:00-19:00 
ADDRESS|〒150-0002  東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F 
ACCESS| 渋谷駅東口徒歩3分 JR山手線東口、東急東横線、銀座線宮益坂交差点出口を出て、 明治通りを原宿方向に直進、 宮下公園交差点角、 歩道橋の右側のビル「地下鉄ビル(メトロプラザビル)」一階奥 地下鉄半蔵門線、副都心線13番出口0分 
TEL|03-3499-3225  
FAX|03-3499-3235

|-|

 

 

 

 

 

 

2022 | 07_22 | Friday

いよいよ来週よりウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ展です

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑 「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」

しぶや黒田陶苑さんに於きまして、第4回目の展覧会となります、「スウェーディッシュモダニズムの巨匠 ウィルヘルム・コーゲ&ベルント・フリーベリ」がいよいよ来週7月29日(金)より開催されます。

今回は特に、スウェーデン工藝の先駆者でもあり父でもある、ウィルヘルム・コーゲ作品が、日本では初めてまとまった数をご紹介することが叶いまして、長年、コーゲの良さをお伝えしてきた者にとりましては、本当に嬉しい限りでございます。この展覧会に向けて、一年前から優品作品だけを厳選して集めてまいりました。追加でお持ちする作品も、コーゲのみならず、フリーベリもかなりの数集まっておりますので、多くの皆様にお楽しみいただける展示となりそうでございます。本国スウェーデンでも普段はなかなか見ることができないほどの、名品を数多く揃えておりますので、この機会にぜひ、実物の持つ美しさをご高覧いただければ幸いでございます。

また、作品収集に全力を尽くしてしまい、店内には在庫作品がほとんど残っておりませんので、展覧会までの準備期間と展覧会会期中の馬喰町店舗は、お休みとさせていただきます。ぜひしぶや黒田陶苑さんまでお立ち寄りをいただければ幸いでございます。





PLACE|しぶや黒田陶苑  
DATE|2022年7月29日(金)-8月7日(日) ※8月4日(木)はお休みをいただきます。 
OPEN|11:00-19:00 
ADDRESS|〒150-0002  東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F 
ACCESS| 渋谷駅東口徒歩3分 JR山手線東口、東急東横線、銀座線宮益坂交差点出口を出て、 明治通りを原宿方向に直進、 宮下公園交差点角、 歩道橋の右側のビル「地下鉄ビル(メトロプラザビル)」一階奥 地下鉄半蔵門線、副都心線13番出口0分 
TEL|03-3499-3225  
FAX|03-3499-3235

|-|

 

 

 

 

<<2022 | 06   2022 | 08>>

 


 

 

 

△PageTop